セミナーのご案内・お申し込み

セミナーのお申し込みについて

●各セミナーは事前のお申込みが必要です。
●各セミナーとも1回のお申し込みにつき1名様の受付となります。複数名でご希望の場合は必ず各受講者ごとにお申し込み下さい。
●セミナー受講のみの場合でも、入場登録が必要です。ホームページでの事前登録又は当日会場での登録をお願いします。
◆申込み締切後、空きがあるセミナーについては、当日セミナー会場で該当するセミナー受付時間のみ先着順に受付いたします。
※講師・演題・セミナー会場などは変更になる場合があります。ホームページまたは、当日のロビー案内板でご確認ください。
※当日、案内放送は行いません。講義開始15~5分前までに、各セミナー会場入口にて受付をお済ませのうえ受講ください。講義開始後は入場できない場合がありますのでご注意ください。
※セミナー開始5分前までに受付をされない場合、キャンセル待ちの方を優先させていただきますので、ご了承ください。

各テーマともお申し込み締切日11月13日(金)

会場図

セミナーリスト

11月19日(木)開催のセミナー
セミナー会場A

九州地方整備局における防災への取り組みについて

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)11:00~12:00
A1
講師
国土交通省 九州地方整備局企画部 総括防災調整官 下田 孝徳 氏
内容
我が国の国土は、気象、地理的に極めて厳しい条件下にあり、自然災害から国民の生命・財産を守ることは最も基礎的な課題です。九州地方整備局では、危機管理体制のさらなる強化を図ることとしており、被災した地方公共団体等に対して、国土交通省が有する資機材、マンパワー、ノウハウ等を活用した支援(TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)活動) について紹介します。
協力
(公財)西日本産業貿易コンベンション協会

【防災産業シンポジウム】
「防災産業育成と防災力向上に向けて」
[第1部]「防災・減災を考える~今、企業に求められる事業継続計画(BCP)~」
[第2部]「気象災害における初動体制の確保と確実な情報収集に向けて~九州北部豪 雨の経験を生かして~」

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)14:00~16:00
A2
講師
[第1部](株)インターリスク総研 特別研究員
信州大学経営大学院 客員教授 本田 茂樹 氏
[第2部](株)ウェザーニューズ グローバルセンター
防災気象コンテンツサービスグループ グループリーダー
兼 減災プロジェクト プロジェクトリーダー 中神 武志 氏
内容
わが国の災害対応力向上には民間企業による自発的な取り組みが重要な役割を担います。災害を乗り越えて事業を継続するための計画策定のあり方や有意義な情報を活用してどのような対策できるかを探ります。
企画主催
モノづくり日本会議、日刊工業新聞社
セミナー会場B

「大雨災害から身を守る ~防災気象情報の利活用~」

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)12:30~13:30
B1
講師
福岡管区下関地方気象台 観測予報管理官 白﨑 初未 氏
内容
気象庁では、低気圧や前線、台風等に伴う大雨に関して、数日前から段階的に防災気象情報を提供しています。大雨災害から身を守るために提供している防災気象情報の種類や内容、利用上の留意点等について詳しく説明します。また、最新の気象データの入手方法や防災気象情報の改善についても紹介します。
協力
福岡管区気象台

【テクニカルセミナー】
「丸太打設液状化対策&カーボンストック工法について」

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)14:00~15:00
B2
講師
兼松日産農林株式会社 中村 博 氏
企画主催
高原木材有限会社
新館3F会議室

「ICTを活用した防災、減災に係る総務省の取り組み」

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)12:30~13:30
C1
講師
総務省九州総合通信局 総括調整官 酒瀬川秀隆 氏
内容
総務省九州総合通信局では、情報通信技術(ICT)を利活用した防災及び減災のための施策を推進するため、主に県をはじめとする九州管内の地方公共団体との総合相談窓口を「防災対策推進室」として、非常災害時には支援対応など防災・災害対策を推進しおり、当局の取り組み状況をご紹介します。
協力
総務省九州総合通信局

「スマートコミュニテイ基礎セミナー~防災をはじめとした地域課題解決にエネルギーを有効活用しよう~」

このセミナーに申し込む

日時
11月19日(木)15:00~16:30
C2
講師
日本能率協会コンサルティング 企画営業本部マネージャー 江原 央樹 氏
内容
2016年4月より電力の小売り自由化が始まり、ガスや熱についても今後規制緩和が行われる流れの中、地域に眠る再生可能エネルギーの災害時利用や必要な時に必要な分だけエネルギーを効率的に消費するスマートコミュニテイの導入検討に取り組む自治体が増えています。本セミナーでは、再生可能エネルギーやスマートコミュニテイ導入検討のポイントについて、これまでのプロジェクト活動の知見をベースにわかりやすく紹介いたします。
企画主催
スマートコミュニテイ実現支援プロジェクト、日刊工業新聞社、日本能率協会コンサルティング
11月20日(金)開催のセミナー
セミナー会場A

「ヤフーの爆速BCPとメディアとしての課題」

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)11:00~12:00
A3
講師
Yahoo! JAPANトップページ(災害/検索)サービスマネジャー
スタートページ事業本部編成部部長 奈須川 信幸 氏
内容
2014年4月に開設したヤフーの北九州編集室。拠点を新設した背景には「爆速経営」を掲げるヤフーのリスクマネジメントへの取り組みがあります。国内最大のインターネットメディアとして、ユーザーに期待されている役割とは。災害など有事の際にもその役割を果たすために何をしておくべきなのか。ヤフーのERMへの考え方と、取り組みを事例や課題を通して伝えます。
企画主催
(公財)西日本産業貿易コンベンション協会

【学生のためのセキュリティセミナー】
[第1部]「SNSに潜む闇~新社会人への情報セキュリティ指導書 SNS編~」
[第2部]「スマートフォンを取り巻く脅威の現状とその対策」

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)14:00~16:00
A4
講師
[第1部]藤田 和重 氏(富士通マーケティング・エージェント)
[第2部]加賀谷 伸一郎 氏(IPA)
内容
若年層のコミュニケーションに不可欠となっているSNS(ソーシャル・ネットワーク・システム)。身近なツールである一方で、アルバイト先でのいたずら投稿や顧客情報漏えいによる“炎上”が増えています。本セミナーでは、大学生や高校生を対象に、ネットやSNSの正しい利用方法、個人情報の扱い方を解説。学校や社会では教えきれない、情報機器やネット情報の正しい使い方について、事例などを基に専門家が解説します。
企画主催
日刊工業新聞社
セミナー会場B

【特別企画】
「雷害セミナーin北九州~最近の雷被害とその対策」

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)12:30~13:30
B3
講師
音羽電機工業株式会社 営業技術部長 早川 信一 氏
企画主催
音羽電機工業株式会社、日刊工業新聞社

産業保安の現状と課題

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)14:00~15:00
B4
講師
経済産業省 九州産業保安監督部 企画調整官 今枝 俊幸 氏
内容
九州産業保安監督部が所掌する電気事業法・ガス事業法・高圧ガス保安法・火薬類取締法等について業務内容等を紹介するとともに、産業保安を取り巻く環境変化や最近の事故事例などについて電気保安の対応を例として説明します。
協力
経済産業省 九州産業保安監督部

【テクニカルセミナー】
「自然災害に強い街づくりのノウハウと地図情報の活用」

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)15:30~16:30
B5
講師
 
企画主催
株式会社ゼンリン、一般財団法人 日本不動産研究所
新館3F会議室

国際テロリズムについて

このセミナーに申し込む

日時
11月20日(金)14:00~15:00
C3
講師
公安調査庁調査第二部 公安調査管理官 片倉 秀樹 氏
内容
潜在的普遍的なテロの脅威と対峙するためには,そこにある危機を認識するとともに、これに対する備えを講じることが肝要です。本講演では,現下の国際テロ情勢について、「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)と「アルカイダ」という二大潮流を中心に解説するとともに、そこから派生するホームグロウン・テロリストの脅威などについてお話しします。
協力
公安調査庁
11月21日(土)開催のセミナー
セミナー会場B

BCP(事業継続計画)作成で儲かる仕組み作り

このセミナーに申し込む

日時
11月21日(土)10:30~12:00
B6
内容
1.最近のBCP作成支援の事例~新たな傾向について
2.BCP作成の意義、目的の変化
3.経営戦略の立案に有効なBCP
4.BCP作成の考え方、進め方
講師
有限会社薗田経営リスク研究所代表 薗田 恭久 氏