セミナーのお申し込みについて

セミナー申込締切日

1010日(火)

展示会場案内図

◆各セミナーは、事前のお申し込みが必要です!ホームページからお申し込みください。

※お一人で複数のセミナーを申し込む際は、必ずセミナーリストに戻って該当セミナーの「会場セミナーに申し込む」「オンラインセミナーに申し込む」をクリックしてからお申し込みください。
※1つのセミナーを複数名でご希望の場合は受講者ごとにお申し込みください。

【マリンメッセ福岡A館・B館 会場での受講】

◆受講までの流れ

①ホームページにて、ご希望のセミナーをお申し込みください。
②自動返信メールの受信をご確認ください。
③自動返信メールの本文がセミナーの【受講票】となりますので、プリントアウト(印刷)して、セミナー受付の際にご提出ください。
・迷惑フォルダや削除フォルダにメールが振り分けられている場合があります。迷惑フォルダ等のご確認をお願いします。
・メールの受信制限によってメールが届かない場合があります。「@nikkan.tech」の受信許可設定をお願いします。

◆セミナー受講のみの場合でも、セミナーのお申し込みだけでなく、本展の「事前来場登録」が必要です。

※本展は、「事前来場登録制」です。ご来場の際はホームページから「事前来場登録」の上、【入場証】をプリントアウト(印刷)し、セミナーの【受講票】と併せて持参してください。「事前来場登録」ができない方は、名刺2枚とセミナーの【受講票】を併せて持参してください。当日登録所にて「入場登録」をしていただきます。

◆当日受付、キャンセル待ちについて

・事前のお申込み締切り後は、空きがあるセミナーについては、当日に先着順で受付いたします。
・満席のセミナーについては、キャンセル待ちの受付をいたします。
どちらの場合もセミナー開始時間の15分前に、セミナー会場の受付に直接お越しください。(事前のお申し込み状況に応じて、受付開始時間を早める場合がございます。あらかじめご了承ください。)

※当日、案内放送は行いません。講演開始の15~5分前までに、各セミナー会場入り口にて受付をお済ませください。講義開始後は入場できない場合がありますのでご注意ください。
※セミナー開始5分前までに受付をされない場合、キャンセル待ちの方を優先させて頂きますのでご了承ください。

【オンラインセミナー(LIVE配信・アーカイブ配信)の受講】

◆受講までの流れ

①ホームページにて、ご希望のセミナーをお申し込みください。
②自動返信メールの受信をご確認ください。
③自動返信メールに記載の、視聴URLをご確認ください。
・迷惑フォルダや削除フォルダにメールが振り分けられている場合があります。迷惑フォルダ等のご確認をお願いします。
・メールの受信制限によってメールが届かない場合があります。「@nikkan.tech」の受信許可設定をお願いします。

講師・演題・セミナー会場などは変更になる場合がございます。ホームページまたは、当日のロビー案内板でご確認ください。

セミナーリスト

10月18日(水) 開催のセミナー

自動車部品業界のカーボンニュートラル(CN)への取り組み

  • 会場
  • LIVE配信有
  • アーカイブ配信有
A1
開催日
10/18(水) 11:00~12:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
一般社団法人日本自動車部品工業会(JAPIA)/日刊工業新聞社

講師

  • 【1部】
    (一社)日本自動車部品工業会
    業務部 次長
    内野 剛士 氏
  • 【2部】
    株式会社アイシン
    カーボンニュートラル推進センター
    副センター長
    竹本 和雄 氏

自動車部品業界のカーボンニュートラル(CN)への取組として、業界団体である(一社)日本自動車部品工業会が掲げる目標や活動方針、取組概要等を説明するとともに、会員企業の活動事例として、株式会社アイシンのCNに向けた考え方・具体的取り組み等を紹介する。

【1部】
自動車部品工業会(部工会)のカーボンニュートラル(CN)への取組と各種CN支援ツールのご紹介

(一社)日本自動車部品工業会では、2050年CN達成に向けた中間として、「2030年度CO2排出量 2013年度比46%以上削減」を目標に掲げ、会員企業への支援活動や課題解決に向けた取組、関係団体と連携した対策や政府への各種要請等の活動を企画・推進している。そうした活動概要を説明するとともに、会員外にも公開している(活用頂ける)各種CN支援ツールを紹介する。

【2部】
カーボンニュートラルに向けたアイシンの取り組み

カーボンニュートラル社会の実現を目指して環境技術の競争力強化を図ることにより、自社のみならず、サプライチェーン全体のCO2削減目標の達成を目指すと共に、地域社会でのエネルギーと資源の循環・普及に貢献していく。

九州の半導体産業振興を支える新たな人材育成

  • 会場
  • LIVE配信有
A2
開催日
10/18(水) 13:00~14:40
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
経済産業省九州経済産業局/(公財)福岡県産業・科学技術振興財団/日刊工業新聞社

講師

  • 【1部】
    経済産業省 九州経済産業局
    地域経済部 情報政策課
    課長
    田口 賀徳 氏
  • 【2部】
    九州工業大学
    マイクロ化総合技術センター
    センター長・教授
    中村 和之 氏
  • 【3部】
    (公財)福岡県産業・科学技術振興財団 福岡半導体リスキリングセンター 副センター長/
    九州大学 システム情報科学研究院・システムLSI研究センター 教授・センター長
    井上 弘士 氏

シリコンアイランド九州は、企業集積や工場増設が活発化し、新たなステージへ前進しているが、人材不足が大きな課題となっています。その現状や産学官を中心とした新たな半導体技術者育成取り組みをわかりやすく紹介します。

【1部】13:00~13:40
半導体関連の産業政策と九州での人材育成の取組について

本セミナーでは、九州・熊本での産業用先端半導体の世界的な製造拠点化を掲げる経済産業省の産業政策と、その安定供給や研究開発を支える半導体関連人材の育成・確保に向けた九州の取組をご紹介します。

【2部】13:40~14:10
マイクロ化総合技術センターにおける半導体人材育成とリカレント教育

当センターは、1μmクラスのCMOS ICを試作可能なクリーンルームを持つ施設で、半導体の基礎を学べる4日間の実習セミナーを定期的に実施しており、遠隔版も含め全国から年間600名以上の受講者が参加しています。

【3部】14:10~14:40
福岡半導体リスキリングセンターの取り組み

福岡県が講座や研修を通じ、半導体やデジタル産業分野などの重要技術に精通した人材育成を強力に行うために新設する「福岡半導体リスキリングセンター」の取り組みについて紹介します。

生成AIはわれわれの生活をどう変えるか

  • 会場
  • LIVE配信有
  • アーカイブ配信有
A3
開催日
10/18(水) 15:30~16:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
モノづくり日本会議

講師

  • 東京大学 次世代知能科学研究センター
    教授
    松原 仁 氏
2010年代からの第3次AIブームでは機械学習の手法であるディープ・ラーニング(深層学習)という技術がもっぱら画像や音声の認識に使われてきたが、2022年になってその技術が画像や文章の生成に使われるようになった。人間が文章を入力するとそれに対応した画像や文章を出力してくれるという生成AIの登場は自動車の登場に匹敵する大きな出来事と言える。ここでは生成AIが産業を含むわれわれの生活をどのように変えるかを考える。

ジェネレーティブAIと完全自動化がもたらす製造業の未来

  • 会場
B1
開催日
10/18(水) 11:00 ~12:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
アルム(株)/(株)ジーネット  

講師

  • アルム株式会社
    代表取締役 CEO
    平山 京幸 氏
NCプログラムをはじめ切削加工の全工程を完全自動化するアルム。
2023年7月1日から開始したARUM Factory365とは何か。
アルムが目指す完全自動化とは何か。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

工数削減、精度の向上、人手不足解消・・・「ユニット」導入と言う解決法

  • 会場
B9
開催日
10/18(水) 12:30 ~13:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
THK(株)
THKの総力をあげてお客さまの課題を解決する、ユニットソリューション。
THKの「ユニット」を導入して、お客さまの課題である工数削減、性能向上、人手不足を解決しませんか?
THKの提案力、技術力、設計力、そして生産力を結集した「ユニットソリューション」でお客さまのお悩みをトータルにサポートします。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

生産・物流におけるDX改革 ~デジタルツイン/ソフトウェアによる技術革新~

  • 会場
B2
開催日
10/18(水) 14:00 ~15:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
(株)iPX
弊社は製造業のお客様中心に様々な業務課題・IT課題に対してソフトウェアソリューションで抜本的な解決をしており、PoC開発~現場導入までトータルでサポートを行っている。
本セミナーでは特に昨今の省人化、自動化が叫ばれる生産・物流工程におけるDX改革と題し、デジタルツインのプラットフォーム構築や、ビックデータを元にした事業改善に繋げる知能化事例、シミュレーション活用等の事例について紹介する。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

営業力が会社を救う ~3つの失敗から学ぶ、ひとりでもできる加工屋の「営業」~

  • 会場
C1
開催日
10/18(水) 11:00 ~11:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
オフィス・キートス
東京ビッグサイト「MF-Tokyo2023」メインステージの大好評セミナーが福岡に!中小製造業には「営業なんてしたことがない」という会社が多くありますが、最近は身近なところで廃業/倒産する会社を目にする機会も増えてきました。そこで本講演では同業他社の失敗事例に触れながら、町工場に新たな売上をもたらす「営業」への取り組み方を解説します。
(講師:オフィス・キートス代表 ものづくりライター 新開潤子)

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

生産性向上支援策について ~事例紹介を中心に~

  • 会場
C2
開催日
10/18(水) 12:00 ~12:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
福岡県中小企業生産性向上支援センター
県内中小企業が直面する様々な経営課題解決のため、現場・バックオフィスなどの作業環境の整備・改善、業務プロセスの工程改革、自動化・IoT導入アドバイスなどを通じて、中小企業が主体となった生産性向上への取り組みに対し伴走型支援を無料で行っています。製造業からサービス業まで400を超える企業から申し込みを受け、多くの企業で成果が上がっています。
今回は、支援企業が取り組んだ成果事例を中心にご紹介します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

現場を変えるDX教えます ~生産管理・技術伝承・製造原価~

  • 会場
C3
開催日
10/18(水) 13:00 ~13:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
BZK(株)
創業62年の鉄工所、豊前工業所をDX化。現場目線のDXツールを開発し、昨年から運用。その恩恵もあり、昨年度は売上・利益ともに過去最高を達成!工場経営は「見える化」が全て。今のモノつくりの課題をDXでどう乗り越えていくのか、「生産管理」「技術伝承」「製造原価」の3つのポイントから少しお伝えできればと思います。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

税理士が教える設備投資時の補助金と取り漏らさない税制活用!

  • 会場
C4
開催日
10/18(水) 14:00 ~14:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
税理士法人ウィズラン/ウィズラン(株)
税理士法人を母体とし、認定支援機関として補助金、事業計画策定、M&A、事業承継など多くの実績があるコンサルティング会社です。企業の伴走者としてコーチングスクール運営、映像制作を通したブランディング支援を行うなど様々な取り組みを行っています。企業がM&A、事業承継、工場建設、設備投資等、様々なシーンで活用できる税制はもちろん、国、県、市が取り組む補助金、助成金等各種制度を紹介いたします。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

企業成長に避けて通れない人事・労務DX
〜業務効率化と組織力向上の具体的方法とは〜

  • 会場
C5
開催日
10/18(水) 15:00 ~15:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(株)SmartHR
【経営層・管理職・人事/労務/総務/組織改革担当者向け】
働き方の多様化、労働環境の変化、人材獲得競争の激化など企業が向き合う課題は山積みです。
本セミナーではなぜ人事労務DXが注目されるか、企業成長に「短期(業務効率化)」と「中長期(組織力向上)」の2つの視点でどのように作用するか、進め方の手法や事例で解説します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

モノづくりビジネス交流会セミナー
〜今後のGMIを考える〜

  • 会場
D1
開催日
10/18(水) 13:00~17:00
開催場所
A館 3Fセミナー会場D
企画主催
福岡商工会議所工業部会/福岡市機械金属工業会/九州・山口産業人クラブ

講師・パネラー

  • 【1部】講師
    株式会社日本風洞製作所
    代表取締役 ローン ジョシュア 氏
  • 【2部】パネラー
    福岡大学商学部 准教授 飛田 努 氏
    大分大学研究マネジメント機構産学官連携推進センター
    産学官連携部門部門長 准教授 小川 領一 氏
    株式会社ミラリンク 代表取締CEO 佐取 直拓 氏
    Navi-raz 運営代表 砂畑 龍太郎 氏
  • 【3部】パネラー
    株式会社松永製作所 専務取締役 河野 譲二 氏
    株式会社乗富鉄工所 取締役副社長 乗冨 賢蔵 氏
    ウィットシステムズ株式会社 営業部 営業課 IoTアドバイザー 石川 翔平 氏
    聖徳ゼロテック株式会社 代表取締役 古賀 忠輔 氏
  • 【4部】パネラー
    株式会社日本風洞製作所 代表取締役 ローン ジョシュア 氏
    東洋ステンレス研磨工業株式会社 代表取締役社長 門谷 豊 氏
    株式会社西部技研 代表取締役社長 隈 扶三郎 氏
    福岡商工会議所産業振興部 部長 楢山 芳紀 氏

地域のモノづくり企業を取り巻くオープンイノベーションをテーマに、講演とパネル討論会を行います。スタートアップからアトツギ世代、そしてベテラン経営者と一緒に今後のGMI(次世代のモノづくりイノベーション)について意見交換します。企業が成長する課題や、今後の展望などをお聞きします。大学関係者などからも広く意見をお聞きし、元気なモノづくり企業と地域づくりについて、議論を深めてまいります。

【1部】講演 13:10~13:50(40分)
テーマ:「モノづくり系スタートアップ」

【2部】パネル討論会 13:55~14:35(40分)
テーマ:「スタートアップと産学官連携」

【3部】パネル討論会 14:40~15:20(40分)
テーマ:「アトツギ世代と産学官連携」

【4部】パネル討論会 15:30~16:30(60分)
テーマ 「元気なモノづくり企業と地域を創る」

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

自動車サプライヤー技術連携促進会
基調講演「自動車部品サプライヤーにおける新事業創出の取り組み」

  • 会場
  • LIVE配信有
E1
開催日
10/18(水) 10:00~17:00
開催場所
A館 1Fイベント会場A
企画主催
北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議

講師・発表者

  • ① 講師
    (株)東海理化電機製作所
    取締役 副社長執行役員
    ニュービジネスセンター長
    佐藤 雅彦 氏
  • ②-1 発表者
    株式会社エフェクト 第1技術部部長
    西岡 宏朗 氏
  • ②-2 発表者
    福岡県商工部自動車・水素産業振興課長
    中野 信哉 氏

企業間連携に係る基調講演や事例紹介、技術連携を希望する企業によるプレゼンを実施。
また、同会場にて終日(10:00~17:00)、技術連携を希望する企業のブース展示を実施。
※詳細は、今後ホームページ上で更新しますのでご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/automobile-suppliers-meeting-r5.html

① 基調講演(13:00~14:00)
<テーマ>
自動車部品サプライヤーにおける新事業創出の取り組み

②-1 企業間連携の事例紹介(14:00~14:15)
<テーマ>
段差も乗り越えられるAGV開発

②-2 北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議の取組みのご紹介(14:15~14:30)

③ 連携希望サプライヤー紹介(14:30~16:00)
株式会社TriOrb(14:30~14:40)
松本工業株式会社(14:40~14:50)
Atlas Direction株式会社(14:50~15:00)
株式会社3Dイメージ研究所(15:10~15:20)
株式会社ファクテム(15:20~15:30)
株式会社NSCore(15:30~15:40)
株式会社ヴァンテック(15:40~15:50)
四恩システム株式会社(15:50~16:00)

令和5年度省エネ診断・技術事例発表会
~ コスト削減と脱炭素の同時達成を支援します ~
資源エネルギー庁「令和5年度中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費」による事業

  • 会場
Z1
開催日
10/18(水) 13:30 ~16:50
開催場所
B館 2F特別会場
企画主催
(一財)省エネルギーセンター
エネルギー価格高騰の今、省エネはコスト削減に即効性のある解決策であり、脱炭素への対応としても有効な手段です。
本発表会では、コストをかけずに実行できる運用改善をはじめとした省エネ推進の着眼点や具体的な実施方法、更なる高効率化に向けた投資改善策などの最新技術を紹介します。
当日参加の皆様には、全発表内容が掲載されたテキスト、WEB掲載の「工場の省エネルギーハンドブック」「ビルの省エネルギーハンドブック」を差し上げます。
https://www.shindan-net.jp/catalog/#guidebook
【主な内容】
省エネ政策の最新動向(講師:九州経済産業局)、西日本地区の省エネ診断事例5件、省エネ大賞受賞事例(講師:九州旅客鉄道他)、省エネ支援サービスの紹介等
プログラムは下記サイトで公開中。
https://www.shindan-net.jp/seminar

お問合せ

問い合わせ先:省エネルギーセンター内 省エネ診断・技術事例発表会事務局
TEL 03-5439-9716

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

10月19日(木) 開催のセミナー

福岡県工業技術センター 令和5年度 研究成果発表会
『~ものづくり中小企業の技術開発を支援します!~』

  • 会場
  • LIVE配信有
  • アーカイブ配信有
A4
開催日
10/19(木) 13:00~16:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
福岡県工業技術センター/福岡県工業技術センタークラブ

福岡県工業技術センターは、「研究開発」、「人材育成」、「技術相談・試験分析」、「交流・連携」、「情報発信」を基本業務として、県内中小企業の発展を支援しています。本セミナーでは、当センターの重点取組や開発の成果、保有技術をご紹介します。

■主な口頭発表内容
①工業技術センターの紹介
②工業技術センターの重点取組
③これからの注目技術
④工業技術センターとの共同開発事例
※会場内に、研究事例、保有シーズ、特許、装置・技術等の紹介ポスターを展示予定

■ポスター展示 A館 1F展示ブース フェア会期中(10月18日~20日)常設
工業技術センターや工業技術センタークラブの活動紹介の展示及び技術相談コーナーを設けています。
また、工業技術センタークラブ会員企業が開発した製品を紹介します。
(株)エース・ウォーター、(株)SING、三作合成ゴム(株)

お問合せ

お問い合わせ先:福岡県工業技術センター 情報交流課
TEL092-925-5977 https://www.fitc.pref.fukuoka.jp/

災害にも役立つ、工場受付の最適解
受付待ち渋滞の解消とセキュリティ向上を両立

  • 会場
B3
開催日
10/19(木) 11:00 ~12:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
東芝デジタルエンジニアリング(株)
たくさんの来訪者の受付をこなすのに手いっぱいで守衛に集中できない、受付に時間がかかって工場周辺が渋滞してしまう。
このような課題はありませんか?
【免許証による本人確認】【車両ナンバー認証】【災害時点呼】など多彩な機能で、受付業務に手間をとられることなく警備に集中できる環境を整えます。
各社ごとに異なる受付業務の課題に応えるカスタムメイドの受付システムを、工場への導入事例も交えてご紹介します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

スモールスタートで始める簡単IoTおよびカーボンニュートラル

  • 会場
B4
開催日
10/19(木) 12:30 ~13:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
因幡電機産業(株)/(株)パトライト
今お使いの設備のまま「後付け」「簡単」「安価」に、レトロフィットで製造現場の稼働率や生産数量等の見える化を、因幡電機産業オリジナル製品にてご提案します。
また、昨今のカーボンニュートラルへの課題について、既存設備を用いたスモールスタートの仕組みをパトライト製品でご紹介します。
照明のLED化や消費電力の測定等、取組み始めたが改善効果が低いという方は是非、ご参加ください。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

JASA九州地区交流セミナー「AI で展開する未来」有料

  • 会場
B5
開催日
10/19(木) 14:00 ~16:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
(一社)組込みシステム技術協会
今、人工知能(AI)をいかに活用するか、事業運営のキーとして問われています。
講演① ディープラーニングで挑む、製造業の職人技
講演② ChatGPTが変えたビジネスの景色
終了後、講師を交えた「交流会(立食)」にご招待いたします。
参加費 JASA会員 1,000円 (税込)/ 一般 2,000円(税込)
※当⽇受付で現金にてお支払い下さい。領収書を発行いたします。
詳細・お申込み→ https://www.jasa.or.jp/lists/kyushuseminar2023/

半導体業界にも業績多数!
倉庫・工場スペースのマルチ・タスク化支援ツール(ワークルーム)の活用事例のご紹介

  • 会場
C6
開催日
10/19(木) 11:00 ~11:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(株)エーディエフ
倉庫内で、クリーン環境が必要な製品の梱包を行いたい…!ライン全体をクリーン化すると費用が高すぎて…。
などのお困りごとに対応できるように自由設計できるクリーンルームです!
エーディエフのクリーンルームは『置くだけ感覚』で設置できる簡易クリーンルームなので、設置した後でも、移設や増設など簡単に対応することができます。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

JKA補助事業成果発表会

  • 会場
C7
開催日
10/19(木) 12:00 ~12:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(一財)九州オープンイノベーションセンター
当財団はJKA補助事業を実施し、九州の企業の研究開発支援及び事業化支援を行っております。本事業内で実施している機械工業振興チャレンジ研究調査委託機関による研究成果を、株式会社末松電子製作所より「ワイヤレス給電方式動物用活動量計(センサータグ)の開発」、株式会社HaKaLより「高速・高感度ワンタッチイムノアッセイキットの開発と応用」について発表します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

モータコア金型等の長寿命化に繋がる素材技術
~電磁鋼板やSPCCに対する超硬合金素材の組成設計と素材選定~

  • 会場
C8
開催日
10/19(木) 13:00 ~13:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(株)トーカロイMTG
自動車や家電へ採用されるモーターの需要拡大に伴い、モータコア製品の台頭が加速している。この製品に使用される電磁鋼板やSPCCを超硬合金部品でプレス加工する場合、適切な素材選定をしなければ金型メンテナンス頻度の増加を招いてしまう。本講演では、新開発した電磁鋼板向け超硬合金素材を中心に、材料特性に応じた組成設計や加工条件に合わせた素材選定の方法など、金型の長寿命化を図る素材技術について解説する。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

水素等新エネルギー分野における多角的な事業展開に向けて

  • 会場
C9
開催日
10/19(木) 14:00 ~14:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(公財)ひょうご産業活性化センター

講師

  • (株)テクノバ 丸田昭輝氏
    九州はじめ多数の水素関連事業に参画
世界的な脱炭素化の流れの中、新エネルギー、特に水素への期待が高まっている。日本は国を挙げて水素エネルギー実現を進めているが、とりわけ兵庫県は、水素関連企業が多く、産官学が連携して水素利活用を進めるとともに、国の実証プロジェクトも多く実施されている。
その事例を踏まえ、兵庫県や関西、さらに日本における水素利活用の見通し等を紹介する。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

リコーが取り組む製造業向け最新情報

  • 会場
C10
開催日
10/19(木) 15:00 ~15:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
リコージャパン(株)
製造業のお客様へリコーの生産現場での社内実践経験をもとにした課題解決ソリューションの最新情報をお伝えいたします。

このセミナーは中止となりました

10月20日(金) 開催のセミナー

九州座談会シリーズ!
最新のロボットSIer動向~ロボットSIerについて語り合う~

  • 会場
  • LIVE配信有
  • アーカイブ配信有
A5
開催日
10/20(金) 11:00~12:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会/日刊工業新聞社

講師

  • 1部:協会紹介
    (一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会
    広報部長 高橋 祐紀氏
  • 2部:九州座談会シリーズ!
    最新のロボットSIer動向~ロボットSIerについて語り合う~
    座長:(一社)日本ロボットシステムインテグレータ協会副会長
    奥山 浩司氏((株)HCI 代表取締役社長)
    パネラー:九州地域会員企業2社
    ①(株)三松 エンジニアリング部 古賀 貞行氏
    ②第一施設工業(株) 執行役員 山﨑 雄一郎氏
2023年6月に一般社団法人として、新たなスタートを切った日本ロボットシステムインテグレータ協会(SIer協会)。九州地域の会員企業が参加してロボットSIerの最新事情を語り合う九州座談会シリーズ第2弾!昨年に引き続いて、SIer協会奥山副会長(株式会社HCI 代表取締役社長)が座長として鋭く切り込み、ここでしか聞けない話を引き出します。また、SIer協会広報部から活動内容の紹介も行います。

防衛装備庁における研究開発の取り組み

  • 会場
  • LIVE配信有
  • アーカイブ配信有
A6
開催日
10/20(金) 14:00~15:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場A
企画主催
日刊工業新聞社

講師

  • 防衛装備庁
    技術戦略部技術戦略課
    技術戦略課長
    藤井 圭介 氏
近年、AIや量子技術のような民生の技術が急速に進展しており、社会や人々の生活だけでなく安全保障環境にも大きな変化をもたらしています。
我が国を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、将来にわたって技術的優越を確保し、他国に先駆けて先進的な能力を実現することが重要です。このため防衛省では、民生分野の先端技術を幅広く取り込み、その成果の積極活用を進めています。また、今後、革新的な装備品を実現するため、令和6年度以降に「新たな研究機関」を設立することとしており、現在検討を進めています。
本セミナーでは、防衛装備庁の研究開発における様々な取り組みをご紹介いたします。

ファナックロボットの最新技術について

  • 会場
B6
開催日
10/20(金) 11:00 ~12:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
ファナック(株)
ロボットが初めての人でも簡単に使える協働ロボット、様々な生産現場で高い生産性を実現する多様なロボットラインアップ、デジタルツイン、AI、保守に役立つ実用的なIoTなど、ファナックロボットの最新技術と適用事例をご紹介します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

協働ロボットの自動化で実現する生産性と社員満足度の向上

  • 会場
B7
開催日
10/20(金) 12:30 ~13:30
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
因幡電機産業(株)/ユニバーサルロボット
人手不足や省人化、生産性向上など課題解決の方法として注目されている協働ロボット。
そういった従来のメリットに留まらないメリットに社員の満足度があります。自前で実現した生産工程の自動化の導入事例を交えながら、それぞれの会社が生産性と社員の満足度向上をどのように実現したのか、を紹介します。
協働ロボットやプラグインして簡単につながる周辺機器の新製品についてもご紹介いたしますので、是非ご参加ください。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

東大発ベンチャーが挑む、利益直結のDX

  • 会場
B8
開催日
10/20(金) 14:00 ~15:00
開催場所
A館 2Fセミナー会場B
企画主催
匠技研工業(株)
注目の「AI自動見積」は果たして実現可能なのか?デジタル化は利益向上に直結するのか?東大発ベンチャーが150社以上の町工場訪問を通じて学んだ、製造業デジタル化の最前線に迫ります。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

2024年問題でも使用できる!
配送・保管・作業の三位一体改善ツール(ダンカーゴ)の活用事例のご紹介

  • 会場
C11
開催日
10/20(金) 11:00 ~11:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(株)エーディエフ
お手持ちの樹脂製パレットに置くだけで囲いとフタができる輸送・保管ボックス【ダンカーゴ】は、トラック内や倉庫内における空間の有効活用はもちろん、使用用途に合わせたパレットボックスです。ダンカーゴで荷物同士の段積みが可能となることで輸送・保管効率を上げることが可能です。
■仕様・サイズすべてオーダーメイドで1台から製作
■組み立て時の作業者の負担が軽減され作業効率が向上
■誰でも簡単に組立が可能!

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

圧倒的なスピードと精度で計測業務に革新を

  • 会場
C12
開催日
10/20(金) 12:00 ~12:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
(株)モアソンジャパン
弊社では現場での測定を実現するHandySCAN3Dをお薦めしております。
HandySCAN3Dは軽量で、手軽さ、操作性に優れ、測定場所を問わない素早い3Dスキャンは、皆様の業務の品質向上とリードタイム短縮に繋がると自信を持ってご提案いたします。
本セミナーではリバースエンジニアリングにおけるハンディスキャンの優位性とスキャンデータを活用したGD&Tについてご紹介いたします。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

製造プロセスの電力消費を最適化し、収益性と社会価値を最大化する

  • 会場
C13
開催日
10/20(金) 13:00 ~13:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
GridBeyond(同)
工場の製造工程では大量のエネルギーが必要となりますが、昨今は電気代が高騰し、製造コスト増が企業収益を圧迫しています。
製造工程で使用する産業機器等の電力消費を最先端テクノロジーを駆使して最適化(デマンドレスポンス)し、電気の調整力を電力市場に供出することで、新たな事業収益を獲得します。負荷及びコージェネ等発電機器も対象。欧米で培った実績と知見を活用し、貴社の収益性と社会価値を最大化します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

電池レス無線の基礎編
(無線通信技術の基礎から導入ポイントまでを紹介!)

  • 会場
C14
開催日
10/20(金) 14:00 ~14:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
OKIネクステック(株)
私たちはスマートフォンをはじめ、Wi-Fi、Bluetoothなど無線を利用する機会が増えてきました。
ただ、一口に無線といっても、いろいろな周波数帯や無線規格があり、それぞれ特徴をもっています。
本セミナーでは、無線通信技術の基礎から電源問題を解決するメンテナンスフリー無線端末の実現ポイントを解説します。

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ

フィリピンへの事業進出に関しまして

  • 会場
C15
開催日
10/20(金) 15:00 ~15:45
開催場所
A館 2Fセミナー会場C
企画主催
PINVEST,Inc.
フィリピンへ事業進出に関しまして
なぜフィリピンなのか?
フィリピンのイメージと現実
フィリピン進出のメリットとデメリット
フィリピン進出のデメリットを最小限にする弊社の支援内容

このセミナーの事前受付は終了いたしました。
当日の受付についてはコチラ